こだわり九州 いいものめぐり

和風チャプチェ【4人前】

和風チャプチェ【4人前】

材料(4人前)

春雨 100g
豚肉スライス 200g
玉ねぎ 1/2個
にんじん 100g
干ししいたけ 3枚
赤ピーマン 1/2個
黄ピーマン 1/2個
小ねぎ 4本
ごま油 大さじ1
にんにく 1/2かけ
うまかだし 1包
黒こしょう 少々
炒り白ごま 大さじ1

うまかだしはパックを破って中身を使用

レシピ一覧へ

和風だしのキノコリゾット【2人前】

和風だしのキノコリゾット【2人前】

材料(2人前)

椎茸 2本(みじん切り)
しめじ 1株(石突きを外す)
うまかだし 100cc
生クリーム 200cc
醤油、みりん 各小さじ1
ごはん 160g
粉チーズ 適量

※基本のだしの作り方

使用方法 1包[3~5人前]

約4カップ(800cc)の水にだしパック1包

レシピ一覧へ

かぼちゃの煮物【4人前】

かぼちゃの煮物【4人前】

材料(4人前)

かぼちゃ 1/2個
だし汁(基本の) 400cc
みりん 大さじ2
醤油 大さじ2

※基本のだしの作り方

使用方法 1包[3~5人前]

約4カップ(800cc)の水にだしパック1包

レシピ一覧へ

さつま芋のみたらし団子

さつま芋のみたらし団子

材料(4人前)

さつまいも 160g
だんご粉 100g
砂糖 大さじ1

【タレの材料】

うまかだし 70cc
醤油 大さじ1半
砂糖 大さじ2
片栗粉 大さじ半

※基本のだしの作り方

使用方法 1包[3~5人前]

約4カップ(800cc)の水にだしパック1包

タレの作り方

一度冷ました「うまかだし」と他の材料を混ぜ合わせなて弱火でトロミが出るまでかき混ぜながら煮る。

レシピ一覧へ

長芋のうまかだし焼き【2人前】

長芋のうまかだし焼き【2人前】

材料(2人前)

長芋 適量
うまかだし 適量
天草の塩 適量

うまかだしはパックを破って中身を使用

レシピ一覧へ

極上チャーハン【2人前】

極上チャーハン【2人前】

材料(2人前)

暖かいご飯 400g
長ネギ 1/4本
2個(溶いておく)
かまぼこ、チャーシューなど 適量
うまかだし 1包(中身を出して使う)
大さじ2~3
塩・こしょう 適量(お好みで)

うまかだしはパックを破って中身を使用

レシピ一覧へ

和風ポトフ【2人前】

和風ポトフ【2人前】

材料(2人前)

ソーセージ 4本(大きさにより適宜)
人参 1/2本
大根 5cm程度
じゃがいも 2個
その他季節の野菜 適宜
うまかだし 1包
600cc
薬味(マスタード・ゆず胡椒など) 適量

うまかだしはパックを破って中身を使用

レシピ一覧へ

里芋の煮ころがし【2人前】

里芋の煮ころがし【2人前】

材料(2人前)

里芋(冷凍) 1袋(300g)
砂糖 大さじ1
みりん 大さじ1
醤油 大さじ1
うまかだし 1包
200cc

うまかだしはパックを破って中身を使用

レシピ一覧へ

鶏のうまか焼き

鶏のうまか焼き

材料

鶏肉 約300g(手羽先・手羽中など)
うまかだし 1包

うまかだしはパックを破って中身を使用

レシピ一覧へ

和風パエリア【4人前】

和風パエリア【4人前】

材料(4人前)

2合
2合
玉ねぎ 小1個
人参 小1本
しめじ 1パック
海老 8~12尾
あさり 1/2パック(砂抜き)
いか 1杯(胴体)
うまかだし 1包
オリーブオイル 大さじ2
三つ葉・レモン・カボスなど 適量

うまかだしはパックを破って中身を使用

レシピ一覧へ

さつま芋ご飯

さつま芋ご飯

材料

1.5合
だし汁(基本の) (炊飯器表示目盛)
さつま芋 200g
大さじ1/2
黒いりごま 適量

※基本のだしの作り方

使用方法 1包[3~5人前]

約4カップ(800cc)の水にだしパック1包

レシピ一覧へ

キャベツのレンジ蒸し【2人前】

キャベツのレンジ蒸し【2人前】

材料(2人前)

キャベツ 1/4個
ツナ缶 1缶
しめじ 1/2パック
人参 1/2本
うまかだし 1/2包
ポン酢 お好みで

うまかだしはパックを破って中身を使用

レシピ一覧へ

つみれ汁【2人前】

つみれ汁【2人前】

材料(2人前)

白菜 150g
大根 100g
人参 少々
椎茸 2~3枚
えのきだけ 1/2袋
小ねぎ 少々
だし汁(基本の) 600cc
大さじ1/2
小さじ2/3
みりん・醤油 各大さじ1

※基本のだしの作り方

使用方法 1包[3~5人前]

約4カップ(800cc)の水にだしパック1包

レシピ一覧へ

小松菜の煮浸し【4人前】

小松菜の煮浸し【4人前】

材料(4人前)

小松菜 1束
えのきだけ 1パック
油揚げ 小1枚
だし汁(基本の) 200cc
みりん 大さじ1
醤油 大さじ1

※基本のだしの作り方

使用方法 1包[3~5人前]

約4カップ(800cc)の水にだしパック1包

レシピ一覧へ

プチ辛トマトうどん【1人前】

プチ辛トマトうどん【1人前】

材料(1人前)

【Aの材料】

うまかだし 250cc
コチュジャン 小さじ1
醤油 大さじ2
甘酢 小さじ1
少々

【Bの材料】

鶏もも肉 1枚(一口大にカット)
椎茸のみじん切り 2本分
トマトのざく切り 大1個
ニンニクのみじん切り 1片分
ブロッコリーやニンジンなど好みの野菜 適量
生うどん 1袋
塩・こしょう 少々

※基本のだしの作り方

使用方法 1包[3~5人前]

約4カップ(800cc)の水にだしパック1包

レシピ一覧へ

みんなのレシピ

きゅうりと長いもの梅あえ【3人前】

調理後のコメント
佐賀県 会社員(主婦)
脇山 さま
うまかだしの旨みと梅の酸味とがクセになります。梅干しを減塩・はちみつ入りなどにしてお好みの味にしてみるとよいでしょう。
きゅうりと長いもの梅あえ【3人前】

材料(3人前)

きゅうり 1本
長芋 130g
梅干し 大3個
うまかだし 小さじ1/2
レシピ一覧へ

焼きちゃんぽん【1人前】

調理後のコメント
佐賀県 会社員(主婦)
脇山 さま
野菜・魚・肉が一緒にとれる時短料理。子供たちにも好評です。ビールのおつまみにもなりますね。^^
焼きちゃんぽん【1人前】

材料(1人前)

ちゃんぽん玉 1袋
豚バラ 50g
もやし 1/2袋
キャベツ 60g
にんじん 15g
かまぼこ 25g
ちくわ(小) 1本(30g)
小ねぎ 2本
うまかだし 小さじ2
薄口しょうゆ 小さじ2
塩・こしょう 少々
サラダ油 大さじ1
レシピ一覧へ

豚バラ大根【3人前】

調理後のコメント
佐賀県 会社員(主婦)
脇山 さま
大根は最初に油で炒めることで、煮るよりも早く火が通りますね。白ごはんをおかわりしてしまいたくなるメニューですよ。
豚バラ大根【3人前】

材料(3人前)

大根 300g
豚バラ(厚切り) 160g
にんじん 1/2本
ブロッコリー 50g
しょうが 40g
うまかだし 小さじ3
100cc
小さじ2
サラダ油 大さじ2